音楽番組が多い韓国の放送に出るアイドルたちは毎回毎回違う衣装を着ていますよね。それもかなり凝った作りのものを。いったいどうなっているんだ?という記事を紹介いたします。
Q. 一回の活動期間で準備する衣装の数はどれくらい?
どこの会社も二週間分の10着は最低作るようだ。多いところでは20~25着になるという。Q. だれが作っているの?
会社所属のスタイリストが作る場合や東大門の舞台衣装制作会社に頼むところもある。買う場合もあるがその時はブランド物が主になるらしく金額が跳ね上がる。Q.メンバー別にデザインを決めて作るのか?異なったデザインを着る場合どんな基準がある?
一体感は出すようにしている。違うデザインにする場合は誰に着せるかはじめから決めて制作する。体の特徴が一人一人違うので最も魅力的に見えるようにデザインを考える。既製品の場合でもそのまま着るわけではなく手を入れることが多い。
Q. 製作期間と費用は?
金額については千差万別なのでよくわからないが期間は早くて一週間余裕をもって3,4週間、本当に急いだ時には2日で作ってもらったが大変な作業だっただろうと思う。
ある事務所は音楽制作費の多くの部分を衣装が占めると答えた。Q. ボーイズグループとガールズグループで衣装の値段に差はあるのか?
女性のほうがかかるのでは?と答えてる事務所があるが、同じくらいだと答えている事務所もある。それよりも冬物のほうが高いとも。その時人気が出ていれば力を入れていいもの(高いもの)を作る場合もあるという。Q. 活動後は衣装はどうしているのか?
テレビでもう一度着るのはできなくてもコンサートだったり何かの行事で着ることもある。活動後はどこの事務所も会社の財産として会社に保管されている。Q. 衣装にまつわるエピソードがあれば
衣装のためにメンバー間で戦うなんて話も聞くが、実際にはみんなそんな風にわがままを言うことはなくて、メンバー間で調整をしながら決める場合が多い。
夏にある男性グループに革製や人工ビニール製の衣装を着させた時にはファンから苦情が来た。私たちのオッパが死んじゃう!と。本人たちもサウナに来たみたいだとすごい汗を流していた。
ファンの間で衣装に文句が言われる時があるが、実は本人が着たいといったため衣装に決まったのになぁと思いながらもそんなことは言えなかった。
あるガールグループは衣装の露出のことについて指摘されることが多いが、実際に比べてみると衣装の長さは変わらないのにセクシーであるというイメージが強いのと体の条件がほかに比べるとグラマラスなため、指摘されるんだろうなと思うことがある。同じ長さのスカートでも短く見えてしまうようだ。本当はそんなに多く肌の露出はしていないのだがイメージで話題に上がることがあるようだ。
どこかで使いまわしているのだろうと思っていましたが放送ではたった一回しか着ないことが多いようですね。また番組によって照明の使い方の癖みたいなものもあるのでそれを考慮してデザインする場合もあるようです。テレビは暗黙の了解で一度きりの衣装になるというのは制作側には負担ではありますが、見ているほうもいろいろ見たいのでこれまで以上に衣装もチェックしてみたくなりました。
koreal.netの他の記事
各種掲示板やyoutubeから韓国政治や芸能情報について今の韓国人がどう感じているのかを伝えるブログです。